オープンシステムで建築家や職人と共に、ハウスメーカーに頼らない家づくりを。
ごあいさつ

当社では「オープンシステム」という方法で、お客さまが納得できる家づくりをサポートしており、家づくりの費用が透明化される仕組みです。
どの工事にいくら費用がかかっているのか、はっきり分かるので無駄を省き、お金をかけてでも実現したいところがあれば、そこは譲らないなど納得できる家づくりが可能です。
また、営業担当との打合せが設計に反映していないというミスが無く、最初から設計者と打合せを行っていきます。
自由度が高く、お客さまの思い描く理想の家が実現できるよう全力でサポートします!
コンセプト
「光と風と和」
私たちは「心地よい空間」を追求しています。
設計コンセプトは「光と風と和」で、光や風の自然の流れを重視し、その気候風土に合う建物の設計を心がけています。
穏やかな生活を安全で安心に、長く続けられるように、お客さまをサポートいたします。




こだわり

01
安全で安心であること
お客さまや建物を利用する方が安全で安心であること。地震の多い日本では安全で安心な生活を送るために、最も基本的な性能が「耐震性能」です。
私たちは、耐震等級2以上の性能を確保することをおすすめしますが、お客さまのご要望に応じて最適な耐震性能を確保するようご提案いたします。
快適であること
快適な暮らしのためには「夏は涼しく、冬は暖かい暮らし」を実現する「温熱性能」が重要です。
耐震・耐火・防犯の性能ももちろん大事ですが、温熱性能も欠かせないポイントです。高断熱高気密工法により、小さなエネルギーで建物の室内環境を快適に整えます。

02

03
省エネであること
私たちは、少ないエネルギーで快適に過ごせる建物をつくることを大切にしています。
高気密・高断熱な建物は、熱が逃げにくいという特性を持ちます。太陽の光や熱、風などの自然のエネルギーを最大限取り入れた空間づくりをご提案します。
脱炭素・SDGsの取り組みとしてZEB(ゼブ)についてご説明し、お客様のご要望に応じたご提案を行います。
環境に配慮していること
持続可能な社会を目指して、環境に配慮した設計を心がけています。
呼吸する壁の珪藻土や無垢の木材などの自然素材を使用し、木の魅力を肌で感じられるよう心がけ、脱炭素化に向けて建設・運用・廃棄時に発生するCo2削減や環境性能にも配慮しています。
建築物の環境性能を評価するCASBEEについても、自社で評価可能です。

04
オープンシステムの特徴
「オープンシステム」とは、建築プロジェクトで採用される透明性の高い発注・管理のシステムで、主に以下の特徴があります。

Point.1 透明なコスト管理
一般的な工事請負契約では、工事全てを一括で元請け業者に任せるため、費用の内訳が見えにくい場合があります。オープンシステムでは、建材や設備、施工など各分野の専門工事業者や職人を個別に選び、直接契約するためコストが明確になります。

Point.3 コストダウンの実現
透明性が高く無駄を省いた発注で、コストを抑えられます。余計な中間マージンを排除できるため、同じ予算でも品質の良い建材を使ったり、より良い工法を採用できたりする可能性があります。

Point.2 自由な業者選定
お客さまが業者を自分で選べます。設計事務所がアドバイザーとしてサポートし、信頼できる業者リストの中から選ぶことが多いですが、お客さまが依頼したい業者がいる場合は、予算や品質も考慮のうえ自由に選定できます。

Point.4 設計事務所の役割
私たちは、お客さまのアドバイザーとしてプロジェクト全体のマネジメントを行います。工事監理者としての品質管理、スケジュールやコスト管理などをサポートいたします。
注)オープンシステムは、住宅や店舗などの比較的小規模な建物の場合に有効ですが、現場監督が常駐して施工管理する規模の建物は総合工事業者への発注をお勧めします。大規模な物件の場合も、我々は設計・工事監理で皆様のお手伝いをさせていただきます。
設計の流れ
STEP
01
お問合せ
まずはお問合せフォーム、もしくはお電話でお気軽にご相談ください。
TEL:0867-42-3671
お問合せフォームからのご連絡には、遅くとも3営業日以内にお返事いたします。無料で個別相談に応じています。

STEP
02
ヒアリング
実際にお会いして、ご希望や条件などをお聞かせください。土地や、こんな形にしたい、こんな部屋が欲しいなど、お客さまの思いを、たくさんお聞かせください。
土地未定の場合も、ご相談に応じます。

STEP
03
敷地・建物の簡易調査
ご提案前に、敷地や周囲の環境などを簡易的に調査します。ご希望の建物がその土地に建築可能かどうか関連法規・規制などを予備的に調べます。敷地測量資料、地盤調査資料などがあれば、ご用意ください。

STEP
04
提案、基本計画
プランや求める性能、概算費用等をご提案させていただきます。
納得いくまで打合せ可能で、ここまでは無料です。

STEP
05
設計監理契約
計画案にご納得いただけましたら契約条件等をご確認いただき、設計監理契約を結びます。

STEP
06
設計
基本設計
ご要望を基本設計図にまとめます。建物の構造や規模、間取り、デザイン、基本的性能、素材などの要望やイメージをお聞きしながら進めます。お客様とショールームなどを見学することもあります。イメージしやすいよう、建物の外観・内観を全角度から確認できる3D画像をご提供いたします。
実施設計
基本設計にご納得いただいたら、工事に必要な法規制等を満たす設計図面を作成します。

STEP
07
お見積り・業者決定・工事請負契約
業種ごとに参加業者を募集し、見積り依頼します。
提出された見積書の項目・数量・金額などを確認し、予算超過する場合は、製品仕様や数量等を変更し調整します。
施工業者を選定し、業種ごとに契約書を交わします。(オープンシステムの場合は、それぞれの専門工事業者と契約しますが、総合工事業者との一括契約を希望される場合は、それも可能です。)

STEP
08
工事と工事監理
私たちは工事監理を担当し、現場が図面通りか工程は順調かなどを確認します。図面と相違する場合は、施工業者に是正を求めます。オープンシステムの場合は、進捗状況を確認し、お客さまに月々の支払先と金額を報告します。お客さまとも定期的に現場等で打合せを行い、デザインや色・材質などを最終決定していただきます。
「壁の珪藻土を自分で塗ってみたい!」とか要望があれば、見積段階で協議すればお客さまが工事に参加することも可能です。
完成後は完了検査に立ち会います。

STEP
09
お引渡し
全ての検査に合格後お引渡しです。竣工引渡し書類や鍵をお渡しし、各種機器の取扱説明等を受けられたら完了です。

STEP
10
アフターフォロー
お引渡し後1年を目処に、施工業者とともに1年点検にお伺いします。点検時に関わらず、気になる点、ご不安な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

無料相談
無料お家づくり相談会を実施中!
セールス
一切なし!
いつでもご相談ください。
参加費
無料!
お電話受付時間/9:00~17:00
こんな"お悩み"をお持ちの方におすすめ!
家を建てたい!
でも、具体的にはどうすれば?

自然素材を使って省エネ住宅を建てたい!どうしたらいい?

知り合いの大工さんや職人さんに頼んでおしゃれな家を建てたい!

注文住 宅は高い?
好きなレイアウトにしたいんだけど…

会社案内










会社概要
会社名
株式会社作和一級建築士事務所
代表
代表取締役:坂本 春一
所在地
〒719-3115 岡山県真庭市中313-8 さわビル202
TEL/FAX
0867-42-3671/0867-42-6082
設立
1982年創業 1992年法人化
事業内容
建築物の設計、工事監理、企画、調査 、耐震診断、評価、鑑定等
営業時間/休業日
9:00~17:00/土曜・日曜・祝日
対応エリア
岡山県内を中心に近隣県
アクセス

作和の家づくり
当社は以下のキーワードをモットーとしています。
当社のキーワード!
お客さま満足度の最大化
心地よい空間
確かな品質と価値
光と風と和
自然素材のぬくもり
環境への配慮